重度訪問介護従事者養成研修 統合過程とは?
「重度訪問介護従事者養成研修」には、「基本課程」と「追加課程」、その上位資格となる「統合課程」がございます。他法人では、基本課程+追加課程という講座を設けているところが多いですが、当法人では「統合課程」を開講しており統合課程を修了すると、痰の吸引や経管栄養などの医療的ケアまで行うことができるようになります。(※1)
(※1) 研修修了後、看護師等の指導の下で実地研修を行った後に、特定の利用者に限り、痰吸引や経管栄養などの医療的ケアを実施できるようになります。
重度訪問介護従事者養成研修 統合過程を取得すると!
重度訪問介護ヘルパー(移動支援等)
のお仕事がすぐに始められる!
障がいをお持ちの方の介助等を行うことができるようになります。
- 移動・外出支援
- 見守り
- 衣服の着脱介助 等
たんの吸引や経管栄養などの
医療的ケアができるようになる!
研修終了後、看護師等の指導の下で実地研修を行った後に、特定の利用者に限り、吸引や経管栄養などの医療的ケアを実施できるようになります。
社会的にニーズの高い人材に
なることができる!
在宅での生活を希望される障がいをお持ちの方の中には、たんの吸引などの医療的ケアを常時必要とされる方が沢山いらっしゃいます。しかし、その担い手である医療的ケアを行えるヘルパーは不足しており、障がい当事者のみならず、そのご家族の方々も大変困っている状況です。医療的ケアを行えるヘルパーは介護業界の中でも希少でとても重宝されます。
重度訪問介護の利用者は年々増加しています。
高齢者に限らず、障がいのある方も増加しており、介護業界は数少ない成長業界です。
特に在宅・通所の障がい者の方は増加傾向が強く、ヘルパーのニーズは急速に高まっています。
当法人のメリット!!
- 自宅での学習が可能!働きながらでも科目の履修ができます!
※自宅学習は自宅学習期間内にレポートの提出および合格判定までが必要です。 - 通学は2 日間のカリキュラムで取得可能!
- 駅から徒歩2 分! 近くて通学安心!
- 当法人はグループホームを運営しております。リアルな現場を体験できます。
研修の流れ
1日目
08:40 〜 08:50 | 集合(受付) |
08:50 〜 09:00 | オリエンテーション |
09:00 〜 11:00 | 重度の肢体不自由者の地域生活等に関する講義 |
11:10 〜 12:10 | 基礎的な介護技術に関する講義 |
休憩 | |
13:00 〜 14:30 | 喀痰吸引を必要とする重度障がい者の障がいと支援に関する講義・緊急時 の対応及び危険防止に関する講義(前半) |
14:40 〜 16:10 | 喀痰吸引を必要とする重度障がい者の障がいと支援に関する講義・緊急時 の対応及び危険防止に関する講義(後半) |
16:20 〜 17:50 | 経管栄養を必要とする重度障がい者の障がいと支援に関する講義・緊急時 の対応及び危険防止に関する講義(前半) |
18:00 〜 19:30 | 経管栄養を必要とする重度障がい者の障がいと支援に関する講義・緊急時 の対応及び危険防止に関する講義(後半) |
19:40 〜 20:40 | 喀痰吸引等に関する演習 |
20:40 〜 21:10 | 評価(筆記試験) |
2日目
08:40 〜 08:50 | 集合(受付) |
9:00 〜 10:00 | 実習前オリエンテーション |
10:00 〜 13:00 | 基礎介護技術及びコミュニケーション技術に関する実習 |
休憩 | |
14:00 〜 16:00 | 外出時の介護技術に関する実習 |
16:10 〜 19:40 | 重度肢体不自由者等への介護サービス提供に関する実習 |
20:00 | 修了証発行・アンケート記入・レポート回収 |
※上記の時間は目安です。状況により前後することがございますので予めご了承ください。
講師のご紹介
看護師講師
板垣 昭代
資格
看護師、保健師
略歴
一般社団法人 La Famille 在籍
現在 常磐大学看護学部非常勤講師
元常磐大学大学院看護学研究科教授(精神・地域在宅看護学)
聖路加看護大学大学院看護学科修士課程地域看護学修了 修士号取得
筑波大学大学院博士課程医学研究科生化系専攻修了 博士号取得
長年病棟看護師、訪問看護に携わり、看護大学の教授を歴任
趣味
ガーデニングという名の草むしり
講師からの
メッセージ
毎回、受講生の熱意に刺激を受けています。皆さんの学びのお手伝いができる事、嬉しく思っています。
介護士講師
仲 英雄
資格
介護福祉士、公認心理師
略歴
一般社団法人 La Famille 在籍
国士舘大学卒業
長年高齢者や障がい者の施設で管理者や生活相談員,生活支援員として携わる。
趣味
焚き火(アウトドア料理)
講師からの
メッセージ
これからは、ますます心の時代ですね。心ありきの支援方法をお伝えしています。
どうぞよろしくお願いします。
受講料等のご案内
重度訪問介護従事者養成研修統合過程(通信):29700円(テキスト代、税込)
- 支払い方法は銀行振込のみとなります。
- 原則研修初日の一週間前までにお振り込みをお願い致します。
- お振込手数料はご自身負担でお願い致します。
- お振込先口座別途メールにてご案内させて頂きます。
研修スケジュール
研修名 | 重度訪問介護従事者養成研修統合課程(通信) | |
---|---|---|
研修会場 |
東京都大田区池上6-6-6 TC第54池上ビル902 (ドーミー池上内)MAP
・東急池上線池上駅より徒歩2分 | |
研修日程 | 日程 |
【自宅学習期間】2025年1月6日(月)〜2025年2月7日(金)
【通学1日目】2025年2月8日(土) 8:50〜21:10 【通学2日目】2025年2月9日(日) 9:00〜20:00 |
日程 |
【自宅学習期間】2025年1月20日(月)〜2025年2月21日(金)
【通学1日目】2025年2月22日(土) 8:50〜21:10 【通学2日目】2025年2月23日(日) 9:00〜20:00 |
|
日程 |
【自宅学習期間】2025年2月3日(月)〜2025年3月7日(金)
【通学1日目】2025年3月8日(土) 8:50〜21:10 【通学2日目】2025年3月9日(日) 9:00〜20:00 |
|
日程 |
【自宅学習期間】2025年2月17日(月)〜2025年3月21日(金)
【通学1日目】2025年3月22日(土) 8:50〜21:10 【通学2日目】2025年3月23日(日) 9:00〜20:00 |
|
日程 |
【自宅学習期間】2025年3月10日(月)〜2025年4月11日(金)
【通学1日目】2025年4月12日(土) 8:50〜21:10 【通学2日目】2025年4月13日(日) 9:00〜20:00 |
|
日程 |
【自宅学習期間】2025年3月24日(月)〜2025年4月25日(金)
【通学1日目】2025年4月26日(土) 8:50〜21:10 【通学2日目】2025年4月27日(日) 9:00〜20:00 |
|
お問い合わせは下記Eメールアドレスまでお送りください。
こちらからのご連絡もこのアドレスからお送りします。
迷惑メール設定等ご確認いただき、3日以内に案内メールが届かない際は一度ご連絡ください。
education.famille@outlook.jp
※基本的にはメールでのお問い合わせをお願い致します。